平安時代初頭から立つ、市内最古の神社。福神である弁財天を祭ったのが始まりで、その後、大黒天を祭り、一体一体増え現在では七福神の祭られた神社として有名に。社を覆う樹木の紅葉は見事。
東京都福生市熊川659番地
(1)熊川駅から徒歩で拝島駅から徒歩で
創建年代:江戸初期
-