大岡政談の一つとして知られる「しばられ地蔵」がある。本堂左側の小さな堂の中に荒縄でぐるぐる巻きにされた小さな地蔵尊である。盗難・厄除け、足留めの願をかけるときは、大岡裁きの故事に由来して地蔵尊を縄でしばり、願いが叶えば縄解きをする。毎年12月31日と元旦の2日間、だるま供養「結びだるま市」が開かれる。
東京都葛飾区東水元2-28-25
(1)JR・京成金町駅から(南口から「戸ヶ崎操車場」行)
「しばられ地蔵」下車から徒歩で
創建年代:貞和4(1348)年
-
-