境内に「赤紙仁王」と呼ばれる1対の仁王像があり、病のある場所と同じ部位に赤紙を貼ると治ると言われています。また、病の癒えた人はわらじを奉納する習わしがあり、いつもわらじがぶら下がっています。また、境内には狂歌で名高い大田南畝(蜀山人)の狂歌を彫った竹型の石造もあります。
東京都北区田端2-7-3
(1)田端駅から徒歩で
創建年代:不詳
-