浄光寺(雪見寺)

東京都荒川区西日暮里3-4-3
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 休業:年中公開

基本情報

江戸時代には雪見寺と呼ばれました。江戸時代、将軍が遊猟の際に立ち寄ってから御膳所にあてられ、将軍が腰かけたとされる「三代将軍御腰掛石」という碑があります。元禄4年(1691年)、空無上人によって開眼された江戸六地蔵の3番目として知られる銅造地蔵菩薩立像があります。

住所

東京都荒川区西日暮里3-4-3

アクセス

(1)日暮里駅から徒歩で

その他


詳細情報

  • 予算

    備考:無料

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報