旗洗池跡

東京都渋谷区本町1-9-17
連絡方法
  • 電話番号: 
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

「後3年の役からの帰途、八幡太郎源義家が、ここにあった池で源氏の軍旗「白旗」を洗い傍らの松の木で乾かした」、という伝説がある。これが現在の幡ヶ谷の地名の由来になっている。この池は、肥前唐津藩主小笠原家の邸内にある、自然湧水の60平方メートルほどの池であったが、昭和38年に埋められ、現在は東郷平八郎筆の記念碑が建っている。

住所

東京都渋谷区本町1-9-17

アクセス

(1)初台駅から徒歩で(京王新線)

その他

時代:1083


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報