・中央の石造地蔵菩薩は1.9mに及ぶ大きなもので建立は江戸中期と推定される。・この地蔵菩薩の台座には大井、上蛇窪、下蛇窪、馬込、千束、碑文谷、上中延、下中延、小山、目黒、桐ヶ谷、谷山、上大崎、下大崎、居木橋、三ッ木、戸越の17ヵ村の名が連ねられ、庶民の信仰の広がりを知る上で貴重なものである。
東京都品川区荏原2-9-18戸越地蔵尊
(1)五反田駅から徒歩で
規模:不明
-
-