瑞泉寺

神奈川県鎌倉市二階堂710
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 拝観:4月〜9月9:00〜17:00
    拝観:10月〜3月9:00〜16:30

基本情報

開基は二階堂道蘊、開山は夢窓疎石で1327年(嘉暦2)の創建。鎌倉御所初代公方、足利基氏がここに葬られてから公方家の塔所となり、関東十刹に名を連ねる。夢窓疎石が庭園の後の山に建てたへん界一覧亭は、鎌倉五山の僧による五山文学の中心となり、また、江戸時代には徳川光圀がここで「新編鎌倉志」を編纂させたという。開山に供えるために丹精される四季の花は、同時に訪れる人々を楽しませてくれる。鎌倉三十三観音第6番。鎌倉二十四地蔵第7番。

住所

神奈川県鎌倉市二階堂710

アクセス

(1)鎌倉駅からバスで
終点下車から徒歩で

その他

創建年代:1327


詳細情報

  • 予算

    大人:大人:200円高校生以上
    備考:100円小・中学生

  • 駐車場

    無料:15(普通車大型車は鎌倉宮前駐車場使用)


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報