江戸時代東海道はよく整備され、参勤交代の諸武家の往来、商人その他数多くの人たちで賑わった。一里塚も作られ、旅する人の目安となった。また街道筋にはマツ・エノキなどが植えられた。現在、こうした当時の面影は特定の場所でしか見ることができなくなってしまった。当町では、山王町の旧道・大磯中学校前・中丸付近で見ることが出来る。特に大磯中学校前は、道の両脇に並木が残っている貴重な街道である。
神奈川県中郡大磯町東小磯・大磯町大磯→山王町
(1)大磯駅下車
-
-