鎌倉十井のひとつで、鎌倉時代以前から人々の喉を潤してきた。かつては森林に囲まれた場所にあったが今では舗装された道に面して姿を残している。井戸は閉じられており水をたたえる姿も見ることはできないが、悠久の時を経て今に残る古びた面影は歴史を遡って人々の心をおもんばかる心境へと我々をいざなう。
神奈川県鎌倉市坂ノ下18-28
(1)江ノ電極楽寺駅より徒歩4分
-