若御子山のふもとに建つ岩松山(がんしょうざん)清雲寺には約30本の桜の木が植えられています。その中でもひときわ目を引くのが応永27年(1420年)清雲寺創建の折、楳峯香禅師(ばいほうこうぜんじ)植えられたと伝えられる樹齢600年のしだれ桜です。満開の頃には境内には薄桃色と紅色でみごとに染まります。
エドヒガン桜と秩父紅しだれ桜の開花の時期が1週間ほどずれているため長い期間楽しめることでも評判です。
埼玉県秩父市荒川上田野690
(1)■電車・バス・徒歩・秩父鉄道「武州中川駅」下車徒歩15分
(2)■車・関越道花園ICから国道140号経由、約40分
-
有り(400台)※駐車場は民間の臨時駐車場(普通500円)を利用する。大型3,000円、中型2,000円、マイクロ1,000円(浦山ダム下流側に大型バス無料駐車場あり、清雲寺しだれ桜まで徒歩15分)