大渕寺

埼玉県秩父市上影森411
連絡方法
営業時間
  • 営業日: その他:設定なし

基本情報

弘法大師ゆかりの健康と長寿祈願の寺。『その昔、宝明というお坊さんがこの地に来た時に、足の病気になり、動けなくなった。そこへたまたま秩父へ教えを広めにやってきていた弘法大師が、観音像を刻んで与え、お坊さんが熱心にこれを拝むと、足の病気が治った』その後、観音像をご本尊として祀ったのが大渕寺の創始でした。。。関東三大観音像の一、高さ16mの白衣観音
真っ正面に、文字通り白く美しい、大きな観音様が!この観音像が建立された当時は戦争の真っ最中だったため、本来左手には蓮華をもつはずだったのですが、剣をもたされてしまったというエピソードがあります。そのため、「護国観音」という別名をもっています。高崎・大船と共に「関東三大観音像」の一つに数えられ、多くの参拝客に親しまれています。白衣観音へは、月影堂からカタクリとツツジの群生地の山道を通っていくことが出来ます。その先はハイキングコースになっているので、花の季節に白衣観音のお膝元まで出かけてみてはいかがでしょうか。

住所

埼玉県秩父市上影森411

アクセス

(1)■電車・バス・徒歩・秩父鉄道「影森駅」下車車5分
(2)■車・関越道花園ICから国道140号経由、約40分

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報