古文書によると、寛永年間(1624〜44)頃に植えられたものと思われる。南は草加市神明の六丁目橋、北は旭町まで約1.5km。最盛期にはおよそ2千本もの黒松が青々としたトンネルを作っていた。戦争や、その後の都市化の影響で60数本にまで激減してしまったが、市や松並木保存会、市民らの努力によって現在は東京スカイツリーの高さに因んだ634本までに回復。日本の道100選にも選ばれている。
埼玉県草加市栄町・松江町
(1)東武伊勢崎線松原団地駅から徒歩で(現:東武スカイツリーライン)
時期:通年
-
-