札所には無住の小さな寺が多いがこちらは活気を感じる。元禄10年建立の本堂は三十四霊場唯一の県有形文化財。昔は妙音寺という名で、末寺であった四萬部寺が廃寺となった時に名跡を合わせたもの。珍しいのは八角の厨子を備えた施餓鬼堂。8月の施餓鬼会には内陣八角輪蔵が回転し50人近くの僧が読経を行う。
埼玉県秩父市栃谷418
(1)西武鉄道西武秩父駅より西武観光バス皆野行25分、札所一番より徒歩すぐ
大人:入場料無料
その他:拝観無料
あり(無料)
40台