能護寺は、妻沼の「あじさい寺」として親しまれ、毎年6月中旬から7月上旬頃は、境内に50種類800株をこえる色とりどりのあじさいが咲き乱れ、県内外から多くの見物客が訪れます。鐘楼の鐘は、元禄14年(1701年)に鋳造され、鐘の音は荘厳です。
埼玉県熊谷市永井太田1141
(1)JR高崎線篭原駅から車で
時期:6月中旬〜7月上旬
備考:期間中入山料200円(18歳未満無料),駐車料金100円
-