武州から甲州、信州方面へ通じる秩父往還の最奥に設けられた関所で慶長19年(1614年)に関東郡代伊奈氏が、同地にのがれ住んでいた武田勝頼の家臣大村忠昌を関番に起用して関を置いた。以来明治維新まで250年余りの間、大村家が関番をつとめた。
埼玉県秩父市大滝1623ほか
(1)秩父鉄道三峰口駅から西武観光バスで(秩父湖行き)
バス停秩父湖からバスで(川又行き乗換)
栃本関所跡から
時代:1611
-
-