七曲井

埼玉県狭山市北入曽1366
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

入曽駅の北約500m,不老川のほとりにある。鎌倉時代前期の建仁2年(1203年)の創設と伝える。すり鉢状井戸の遺構で,当時水不足に悩んだ住民が,井戸を掘る技術が未熟だったため,地面をすり鉢のように広く掘り下げ,斜面に小道をつけて最深部に井戸ワクをつけたものである。この井戸は,面積50平方mあり,すり鉢状井戸としては現存する県内唯一の遺構である。県の史跡に指定されており,昭和46年に復元された。

住所

埼玉県狭山市北入曽1366

アクセス

(1)西武新宿線入曽駅から徒歩で

その他

時代:平安


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報