圓福寺は、山号を飯沼山といいます。坂東三十三カ所霊場の第二十七番札所で、市民の間では「飯沼観音」或いは「観音様」の呼び名で親しまれています。元々の寺域は広大で、観音堂(本堂)周辺から南に200m離れた大師堂(本坊)周辺までの一帯が境内でしたが、現在は、大通りや店舗・住宅などによって分断されています。
千葉県銚子市馬場町293
(1)JR銚子駅からバスで
創建年代:728年
-
-