松崎神社

千葉県香取郡多古町東松崎1474
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

旧東松崎村の鎮守である。社伝によると、このあたりが北条庄と呼ばれていた時代は、この庄の鎮守であった。勧請宝亀3年(772)旧称坂東稲荷本宮で郷社であった。坂上田村麻呂の祈願のことや、弘法大師が参拝の時に、社前に残した杖が「逆さ公孫樹」になったという話も伝えられている。60年毎に「神幸祭」が行われ、本殿は宝暦6年(1756)に再建されたと当時の「日記」に残されている。裏の前方後円墳は千葉県指定史跡で「北条塚古墳」という。

住所

千葉県香取郡多古町東松崎1474

アクセス

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報