妙見神社

千葉県香取郡多古町南中1328
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

旧南中村高田集落の鎮守である。由緒については、昭和3年(1928)の区長の報告書に、寛永10年(1633)佐倉城主土井大炊頭が勧請と記されている。この地は、飯土井城跡ともいわれ、栗山川流域の水田を一望できる高地にあり、また周辺の堀跡等からもそれを思わせるものがある。本尊は30cmほどの木製座像で「巨栄山徳成寺開基飯土井城々主千葉大隈守胤貞公後徳院殿日叡大居士建武三年(1336)十一月二十九日遷化」の位牌と共に安置されている。

住所

千葉県香取郡多古町南中1328

アクセス

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報