十勝神社

北海道広尾郡広尾町茂寄1番地13
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

前身は戸賀知明神社と言われた。創建は詳かでなく、戸賀知場所を知行した松前藩家老「蠣崎蔵人広林」が主君の安泰を祈念して神社に奉納した観音像がある。その観音像の背後に寛文6年(1666)と記載されており、寛文6年以前に建てられたという説が有力。社宝として近藤重蔵の東蝦夷新道記彫字板が伝わる。

住所

北海道広尾郡広尾町茂寄1番地13

アクセス

(1)帯広駅からバスで(神社前)

その他

創建年代:1666
料金/拝観時間/公開日/予約等:要連絡


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報