1651年三代将軍徳川家光公のお骨を日光に送納する際、福和田から現地に移り通夜が行われたお寺。この時、幕府から葵の紋が贈られ、家光公の位牌もある。また、子育て呑龍上人像が尊置され、戊辰戦争の政府軍官修墓地などがある。
栃木県下都賀郡壬生町通町7-13
(1)東武宇都宮線「壬生駅」から徒歩で
創建年代:1394〜1428年、良納上人により福和田に開かれ、1651年に現地に移る。
-
-