壬生小槻彦五郎胤業が京都から勧請して祀った地蔵尊。縄解きは、苦しみから解放される事で、信仰によって罪ある者さえ解放されるという意味。京都洛西の壬生寺「縄目地蔵菩薩」、伊賀国阿山郡壬生野村「延命地蔵菩薩」とともに、日本三体地蔵尊と呼ばれている。4月にお祭を開催。安産祈願も有名(妊婦の腹帯も授けてくれる。)
栃木県下都賀郡壬生町駅東町6-23
(1)壬生駅から徒歩で
-