来迎寺一里塚

愛知県知立市来迎寺町古城24-1
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

慶長9年,徳川家康によって築かれた道標。岡崎宿と池鯉鮒宿の間に江戸から数えて84番目の一里塚として設けられたもの。大きさは、約9m四方、高さ約4mに土を盛り上げ、道の両側に作られている。現在は、北塚は原形を残しているが、南塚は一部が削られている。塚上の木は主として榎が植えられたが、来迎寺には松が植えられている。

住所

愛知県知立市来迎寺町古城24-1

アクセス

(1)名鉄本線牛田駅から徒歩で

その他

時代:1604年


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報