法多山尊永寺

静岡県袋井市豊沢2777
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 休業:無休

基本情報

可睡斎・油山寺とあわせて遠州三山と呼ばれる古刹。通称”法多山(はったさん)”と呼ばれ、本尊の正観世音菩薩は厄除け観音として広く信仰され、多数の参詣客が訪れます。神亀2年(725)聖武天皇の勅令を受けて行基が開山。今川・豊臣・徳川など武将の厚い信仰を得て栄えたが、明治維新に朱印地を返還し12坊を廃して現在に至っています。境内で売られる厄除け団子は名物として有名です。また桜の名所としても知られ、約700本のソメイヨシノの木があります。

住所

静岡県袋井市豊沢2777

アクセス

(1)JR袋井駅からバスで
(2)東名袋井ICから車で

その他

創建年代:725年


詳細情報

  • 予算

    備考:無料

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報