犀ケ崖古戦場碑

静岡県浜松市中区布橋一丁目、鹿谷町582
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

元亀3年(1572)12月、武田信玄と徳川家康は三方原台地で対陣し、激戦が繰りひろげられたが、武運つたなく敗れた徳川勢は命からがら浜松城に敗走した。武田勢は家康の敗軍を迫って犀ケ崖に夜営した。徳川勢は一矢報いようと、鉄砲隊など100余名で、武田の夜営地に夜襲をかけた。虚を突かれた武田勢は周章狼狽し、地理不案内のため、人馬もろとも崖下に転落し、多数の戦死者を出した。三方原合戦の一幕、犀ケ崖の戦いの跡である。この地は、浜松城の北1km、布橋1丁目にあって、長さ2km、深さ40m、幅50mの断崖で、草むした兵どもの夢の跡である。崖の渕に「岩角に兜くだけて椿かな」の大島蓼太の句碑が建っている。

住所

静岡県浜松市中区布橋一丁目、鹿谷町582

アクセス

(1)浜松駅からバスで(浜松北高)

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報