高根白山神社は文治4年(1188年)、瀬戸川の水源聖地、高根山に加賀の白山神社より分霊、勧請したと伝えられています。三間社流造で江戸前期の様式の本殿は昭和57年に藤枝市文化財に指定されています。神社の両側には水枯れしない泉があり、この神水が志太平野を潤したと伝えられ、五穀豊穣、豊漁、縁結びの神として信仰されてきました。毎年10月29日の例祭には、収穫に感謝して古代神楽が奉納されます。(県指定無形民俗文化財。)
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷
(1)藤枝駅ゆらく線からバスで(瀬戸谷温泉ゆらく下車)
大久保上大沢線からバスで(自主運行バス)
蔵田バス停から徒歩で
創建年代:1188年
備考:無料
-