高草山の山麓にある曹洞宗の大寺院。門を入って右手に江戸時代中期宝永3年建立の鐘楼があります。楼は本来2階建て以上の建物をさす言葉です。一見、櫓のようにもみえるこの鐘楼も2階建てで1階部分は袴腰と呼ばれる外板を巡らせています。この袴腰付きの古い鐘楼は市内ではここだけでしか見ることができません。市指定文化財(経蔵)
静岡県焼津市坂本1400
(1)焼津駅からバスで(焼津市自主運行バス焼津循環線「林叟院入口」下車)
創建年代:1472
-
-