江戸初期の建築様式を示す古建築(木造・芽葺き・寄棟造・平屋建て)の一つで市指定有形文化財。本尊は十一面観音像(昭和47年12月14日指定)。また、白隠が子供の頃修行した場所で外陣の正面には直筆の「赤野山」の山号額がある。境内には、市指定天然記念物の大ナギ・大カヤがある。
静岡県沼津市柳沢702
(1)JR沼津駅南口から富士急行バスで
柳沢から徒歩で
創建年代:江戸初期、※江戸初期の建築様式を示す観音堂
-
-