明善寺鐘楼門

岐阜県大野郡白川村荻町679番地
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 休業:無休
    公開:開放

基本情報

全国でも珍しい茅葺寺院本堂は総ヒノキ造りで本堂・鐘楼門・庫裡の配置が美しい。寄棟造、2階建で屋根は茅葺き、1階に板庇をつけた珍しい建物である。加藤定七により、延べ人数1425人を要して建てたと伝えられる。2階に釣り下げてある梵鐘は第2次大戦中に供出され、戦後、鋳金工芸作家の中村義一(高岡市)の作である。音調は黄鐘調であるといわれる。

住所

岐阜県大野郡白川村荻町679番地

アクセス

(1)高山駅からバスで
「白川郷」バス停から徒歩で
(2)荘川ICから車で
(3)白川郷ICから車で

その他

建築年代2:1801年


詳細情報

  • 予算

    備考:無料

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報