鎌倉時代の承久の乱の際に甲斐武田の一族、逸見氏が築いたものらしいが、のちに美濃守護土岐氏の支流になった。天文16年(1547年)斎藤道三は土岐頼芸のいる大桑城を攻めた。頼芸は必死の防戦のかいもなく敗れて越前一乗谷に逃れ、道三はついに美濃を乗っ取ったのである。道三の国盗りの記念すべき城である。
岐阜県山県市大桑
(1)岐阜駅から車で
徒歩で
時代:1492〜1500
備考:無料
-