揖斐川と長良川の背割堤1km余にわたって、連綿と連なる松並木。この松の種類は日向松で、薩摩藩士が宝暦5年、治水工事の完成直後に苗を植えたものと伝えられています。千本松原の南端には宝暦治水工事を記念して建立された宝暦治水碑があり、その工事の悲しい史実を語っているかのようです。木漏れ日の中、緑に染まる松林の石畳を歩くと、かつてここに熱く雄大なドラマが演じられたことが不思議に思えるほどの静けさが漂っています。この一帯は国の史跡に指定されています。
岐阜県海津市海津町油島
(1)近鉄養老線石津駅からバスで
木曽三川公園停下車から徒歩で
時代:江戸
備考:無料
-