奈良田温泉

山梨県南巨摩郡早川町奈良田
連絡方法
  • 電話番号: 
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

西山温泉の北、広河原とともに白峰三山登山の根拠地であり、白鳳渓谷の入口にあたる。奈良田集落は奈良時代に孝謙天皇の行幸伝説をもち、永く秘境であったため、独特の風俗・習慣・方言が残り、多くの民謡を伝える。生活用具が展示された民俗資料館に往時の面影をみることができる。◎南アルプス邑奈良田の里奈良田の里は、集落の高台に建つ兜造りの建物。ガラス窓を広くとった大浴場からは、奈良田湖や四季折々の大自然が十分楽しめる。松の木を使った浴槽には、少々ぬるめの湯があふれふいる。糖尿病や胃腸病、肝臓病、神経痛、筋肉痛に効果があり、肌ざわりが柔らかく美肌効果が高いので女性にも人気がある。南アルプス邑奈良田の里内には歴史民俗資料館や日本を代表する山岳写真家、白籏史朗の山岳写真を展示する写真館などもある。9〜17時(但し、入浴のみは20時まで)、無休。TEL(0556)48-2552

住所

山梨県南巨摩郡早川町奈良田

アクセス

(1)身延駅からバスで

その他

宿泊施設軒数:3
宿泊施設総定員:135


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報