台風により殆んど倒壊。本殿が残っている。松尾神社の創立は古く、延喜式所載の神社とも伝えられ由緒が深く、大己貴命(おおなむちのみこと)など五神を祀り酒造りの神として崇敬されてきました。本殿は一間社入母屋造り、向拝に軒唐破風をつけ、銅板葺です。特色は身舎につけられた”かえるまた”の意匠で、形態および内部に用いた彫刻の図案的な表現などに特徴があります。建立年代は桃山時代と考えられます。
山梨県甲斐市中下条1839
(1)甲府駅からバスで
創建年代:桃山
-
-