鎌倉時代〜室町時代。2代目の大井光長(太郎)は仏教の信仰が厚く、落合善光寺に銅鐘を寄付したが、その後武田信玄の佐久侵攻の際に奪われ、現在は小海町の松原諏方神社に「野ざらしの鐘」として祀られています。
長野県佐久市岩村田
(1)佐久ICから車で(2)JR小海線岩村田駅から(⇒下車徒歩15分)
建築年代1:鎌倉時代
-