真言宗智積院の末寺。創建は平安時代と云われている。重要文化財観音堂は、如意輪観音を安置し、その構造は穂高町の松尾寺に良く似て、軒の出を大きくして周りに柱を立てて、軒を支えている。近年の修理で茅葺から茅葺形銅板葺の屋根に変えられた。鎌倉時代から室町時代の特徴を持つ、松本平最古の寺院建築となっている。
長野県大町市社曾根原
-