日本三大不動尊の一つに数えられる本尊不動明王を祀る由緒ある信州最古の不動尊霊場。上杉謙信公の念持仏と伝えられる当寺本尊不動明王は、川中島の第四次の合戦の際に上杉本陣において謙信公自らが祈願されたといわれ、武田方軍師山本勘助の「きつつき戦法」を見破り、劣勢でもわたりあえたのは「厄を祓い祉を招く摩尼」の当寺本尊不動明王の霊験あらたかなる大威力であるといわれております。
長野県須坂市米子1057番地
(1)須坂長野東ICから車で
(2)長野電鉄長野線須坂駅からすざか市民バス(長で(⇒下車徒歩1分)
(3)JR北陸(長野)新幹線長野駅からタクシーで
建築年代1:奈良時代
-
-