筑摩神社

長野県松本市筑摩2-6-1
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

国府八幡宮とも呼ばれ、祭神は応神天皇、神功皇后などです。国の重要文化財でもある本殿は永享11年(1439)に小笠原氏が再建したといわれ、室町時代の様式を残しています。江戸時代から武神として崇敬を集めています。

住所

長野県松本市筑摩2-6-1

アクセス

(1)松本ICから車で
(2)JR中央本線松本駅からタクシーで

その他

建築年代1:室町時代


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報