親不知コミュニティロード

新潟県糸魚川市市振
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

★親不知コミュニティロード★交通の難所・天下の険と人との闘いの歴史、四世代にわたる道を一望できるコミュニティロード。眼下の波打ち際が、親不知・子不知の由来となった北陸道、続いて当初国道としてできたコミュニティロードは二世代目。三世代目は現在の国道8号、そして四世代目が北陸自動車道です。展望台からは眼下70mの日本海を一望でき、晴れた日には能登半島も眺望できます。さらに絶壁の波除け観音、大懐(おおふところ)、小懐などを再現した模型も設置されており、名勝の絶壁を一目で知ることができます。★ウエストン像★日本近代登山の父として名高い、イギリスのウォルター・ウェストンが明治27年に親不知を訪れており、この機縁からブロンズ像が設置され、毎年5月下旬に「海のウェストン祭白鳥山山開き」が開催されています。

住所

新潟県糸魚川市市振

アクセス

(1)北陸自動車道親不知ICから車で3分、糸魚川ICから車で30分

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    10台(無料)


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報