真野公園【桜の名所】

新潟県佐渡市真野
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 見学:桜/4月上旬〜4月中旬

基本情報

承久3年(1221年)の承久の乱で敗北し、佐渡に流罪となった順徳上皇が22年間過ごした真野宮一帯を中心とする公園です。園内には上皇の行在所だった真輪寺阿弥陀堂跡の他、佐渡歴史伝説館や文学散歩道などがあります。また、佐渡随一の桜の名所で4月の中旬には約2,000本の桜が咲き誇ります。近年は、桜の開花に合わせライトアップ(19時〜22時)が行われている他、八反を使った地区の人たち手作りのぼんぼりが飾られ夜の公園を演出しています。また、4月27日〜30日の4日間は真野公園野外ステージで春の佐渡芸能祭として佐渡の伝統芸能がご覧いただけるほか地酒・特産品販売などが行われる。【施設概要】文学碑、ひな鷲地蔵尊、休憩所、児童遊具、真野宮、佐渡歴史伝説館、民具の家、屋外ステージ等

住所

新潟県佐渡市真野

アクセス

(1)両津港から車で
(2)最寄りのバス停「真野御陵入口」(小木線)より徒歩で約5分

その他


詳細情報

  • 予算

    備考:無料

  • 駐車場

    普通車:有り(無料)(大型車:有り(無料))


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報