今宮戎神社

大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10
連絡方法
  • 電話番号: 
営業時間
  • 営業日: 営業:9:00〜17:00
    定休日:無休

基本情報

浪速区恵美須西1丁目に鎮座、大阪の商売の神「えべっさん」として信仰を集める神社。推古天皇の時代に聖徳太子が四天王寺を建立した際、同地西方の鎮護神として祀ったのが始まりとされる。祭神は天照皇大神・事代主命(戎さん)・外三神。戎さんはもともと漁業の守り神であり、古代にはこの辺りは海岸沿いで、海・里・野の諸産物が物々交換される「市」が開かれ、その市の守り神としてもこの戎さんが祀られていたそうだ。その後、福徳を授ける神、商業の繁栄を祈念する神としても篤く信仰されるようになった。とくに江戸時代になると、1月9・10・11日の三日間にわたって「十日戎」の祭礼が開催され、宝恵籠の奉納も行われるようになった。現在では、年の最初の祭りとして十日戎の3日間に約100万人を超える参詣者が訪れ、神社から授与される笹がついた小宝・「吉兆」(きっちょう)を買い求め、活気あふれる。

住所

大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10

アクセス

(1)南海高野線「今宮戎駅」下車すぐ、地下鉄御堂筋線「大国町駅」・地下鉄堺筋線「恵美須町駅」より徒歩5分

その他

ご利益:商売繁栄


詳細情報

  • 予算

    備考:拝観無料

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報