古くは「ふたかみやま」、現在は「にじょうざん」と呼ばれ、ラクダの背のように二つのこぶ(雄岳と雌岳)が並ぶ二上山麓に整備された公園。大阪府太子町側には鹿谷寺跡などの多くの史跡や古墳群があり、古代の歴史散策に最適。山の南西斜面には「二上山万葉の森」が広がり、史跡をめぐる園路や広場などがある。登山口から雌岳頂上広場までのルートは、万葉集にも歌われたアセビ、ハギ、ツバキやアジサイなどの花々が目を楽しませてくれる。雌岳頂上広場からは遠く大阪平野や、晴れていれば大阪湾や明石海峡まで見渡せ、奈良県側には畝傍山、香具山、耳成山の大和三山の穏やかな姿も。「大阪みどりの百選」にも選ばれている万葉ロマン豊かなスポットだ。
大阪府南河内郡太子町山田地区
(1)近鉄南大阪線「上の太子駅」より金剛バス「六枚橋」バス停下車徒歩40分、近鉄長野線「喜志駅」より金剛バス「六枚橋」バス停下車徒歩40分
備考:大人無料子供無料学生無料障害者無料シニア無料太子町側の雌岳は無料です。奈良側の雄岳は有料です。
-