光徳寺

大阪府柏原市大字雁多尾畑1346
連絡方法
  • 電話番号: 
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

この寺は今から約1000年前の平安時代、998年(永延12年)に第64代円融法皇(えんゆうほうおう)が延暦寺(えんりゃくじ)の僧法圓(ほうえん)に命じて建立されたが、南都北嶺(なんとほくれい)の戦にて一度焼失していた。その後、1228年(安貞2年)園城寺の僧、俊圓が第86代後堀河天皇の勅願を仰いで再興したが、1614年(慶長19年)再び焼失。現在の佛閣は240年程前のものである。雁多尾畑(かりんどおばた)という地名は、焼失した雁林堂(がんりんどう)に由来している。

住所

大阪府柏原市大字雁多尾畑1346

アクセス

(1)JR大和路線「河内堅上駅」下車

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報