歴史館いずみさの

大阪府泉佐野市市場東1-295-1
連絡方法
  • 電話番号: 
営業時間
  • 営業日: 営業:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
    定休日:月曜日(祝日の場合は開館し、直近の開館日は閉館)、年末年始、展示替え等により臨時休館の場合あり

基本情報

現在の泉佐野市のほぼ全域にかつて位置した九条家の荘園(私有土地または農園)・日根荘(ひねしょう)を中心に、中世の荘園の様子を紹介する歴史資料館。日根荘は、都で代々摂政や関白などの要職を務めた九条家の荘園として鎌倉時代の1234年に成立した(国の史跡)。しかし、南北朝時代には地元の武士、戦国時代には根来衆が勢力を伸ばし、徴税権利なども奪われてしまう。1501年には九条政基(まさもと)が都からやってきて直接徴税を行ったが、4年後に都へ戻ると、日根荘も終焉へ。「歴史館いずみさの」には、この時の九条政基が残した日記『政基公旅引付』や、荘園絵図など約5万点の史料のほか、荘園の景観を忠実に再現した200分の1の大型模型を展示している。併せて、江戸時代から近代に至るまでの泉佐野の変遷も紹介。

住所

大阪府泉佐野市市場東1-295-1

アクセス

(1)南海本線「泉佐野駅」より徒歩約20分、JR阪和線「熊取駅」より徒歩約20分

その他

延床面積:1550平方m
年間利用者数:10000人


詳細情報

  • 予算

    備考:大人300円、高大生200円、小中学生以下および65歳以上ならびに障害を有する方は無料※特別展示の観覧料は、別途必要

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報