火走神社

大阪府泉佐野市大木1534
連絡方法
  • 電話番号: 
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

春日造の三殿が並ぶ中央が本殿で、1622年(元和8年)に建立され、現在は泉佐野市指定文化財に登録されている。この本殿の左側にある一間社春日造の社殿は幸社である。直接に建立年代を確定できるものではないが、様式や手法から室町時代の建物であろうといわれている。この幸社は1993年(平成5年)5月に国の重要文化財に指定された。祭神は軻遇突智神(かぐつちのかみ)で、この神様は火や水を司る神といわれ、その昔神職が燃える火の上を走る祭事があったといい、社名もここから起こったとされている。

住所

大阪府泉佐野市大木1534

アクセス

(1)JR「日根野駅」または南海「泉佐野駅」より犬鳴山行きバス「中大木」下車すぐ

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報