意賀美神社

大阪府泉佐野市上之郷45
連絡方法
  • 電話番号: 
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

JR阪和線から南東に2km、樫井川に掛かる赤い欄干の意賀美橋を渡ったところにある意賀美神社(おがみ)。祭神の高おかみは、雨を司る神で、古くから「雨の神さま」「武塔の天神」と呼ばれ、樫井川流域の農民の水源神として大切に祀られてきた。嘉吉2年(1442)に建立された本殿は、一間社春日造・檜皮葺きで、正面の軒に、唐破風をつけた珍しい様式。かえる股や木鼻といわれる様々な彫刻が施され、あざやかな彩色で、室町時代の特色が感じられる。春日造としては大阪府下最古のもので、重要文化財に指定されている。

住所

大阪府泉佐野市上之郷45

アクセス

(1)JR阪和線「長滝駅」より徒歩20分、JR阪和線「日根野駅」よりコミュニティバス「上之郷」バス停下車徒歩10分

その他

ご利益:雨乞い


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報