八尾市歴史民俗資料館は、市内文化財を調査研究し、収集・保存を図るとともに、展示などを通して広く公開している施設です。館内のスペースは、年に8回ほど行われる企画展用のスペースと、「八尾の歴史と文化財」に関する資料を、八つのテーマにわけて展示している、常設展示用のスペースに分かれています。1階のロビーには、実際に復元された銅鐸の展示も行われており、銅鐸の復元の様子をわかりやすく紹介しています。さらに2階では、この地域にゆかりのある、河内木綿が出来るまでの工程や、資料、機織機、糸車などを展示し、実際に綿から糸を紡ぐ体験学習が出来るようになっています。
大阪府八尾市千塚3-180-1
(1)近鉄大阪線「河内山本駅」で信貴線(信貴山口行き)に乗り換え、次の「服部川駅」で下車北へ徒歩約8分
敷地面積:1752.02平方m
延床面積:1193.5平方m
年間利用者数:8000人
収容人数:50人
備考:大人200円、高・大学生100円、中学生以下、65歳以上の方無料※特別展の場合は別料金となる場合あり
-