南北朝の頃は新吉野と称され栄えた。醍醐寺三宝院修験道の西藩3郡のふれもとであった。1mmほどの小さな正方形の石が落ちており、それを見つけると願い事がかなうと言われている。
兵庫県佐用郡佐用町南中山
(1)佐用ICから車で
創建年代:奈良
-