白川神社

兵庫県姫路市坊主町96
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

寛延2年(1749年)酒井忠恭候が群馬県前橋より姫路に城替えになったとき、白川稲荷大神を当地雲戸神社の隣に移され、姫路城の守り神として家門の繁栄を願われたと伝えられています。ご神紋は酒井家のものが使われています。この白川神社を姫路に移したため、前橋白川神社は残っておらず、京都の伏見稲荷に当神社の分社があります。白川神社は特に眼の病に霊験あらたかな神様として、「船場の白川さん」として遠くより参拝者が絶えません。

住所

兵庫県姫路市坊主町96

アクセス

(1)JR姫路駅から徒歩で

その他


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報