平等院

京都府宇治市宇治蓮華116
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 開園:8:30〜17:30入園受付17:15まで
    開館:9:00〜17:00鳳翔館(入館受付16:45まで)
    拝観:9:30〜16:10鳳凰堂拝観は20分毎に1回50名の人数制限有

基本情報

平安時代の後期、1052年に宇治関白藤原頼道(よりみち)が、父道長の別荘を寺院に改めたものです。「鳳凰堂(ほうおうどう)」は、その翌年に阿弥陀堂として建てられ、仏師定朝(じょうちょう)の作になる阿弥陀如来坐像が安置されている中堂と、左右の翼廊、背面の尾廊で成り立っています。大屋根には鳳凰が飾られ、内部は絢爛な宝相華文様や極彩色の扉絵で装飾されています。二重の天蓋や雲中供養菩薩像も必見です。「鳳凰堂」の前には池を配した庭園(史跡・名勝)がありますが、創建当初は宇治川や、対岸の山並みを取り入れて、西方極楽浄土を現したものといわれ、各地の寺院造営に影響を与えました。1994年に世界遺産に登録されました。

住所

京都府宇治市宇治蓮華116

アクセス

その他

創建年代:1052年


詳細情報

  • 予算

    大人:大人:600円鳳翔館+入園(鳳凰堂は別途料金がいります)団体割引は25人から
    高校生:高校生:400円団体割引は25人から
    中学生:中学生:400円団体割引は25人から
    小学生:小学生:300円団体割引は25人から

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報