佐牙神社

京都府京田辺市宮津佐牙垣内164
連絡方法
営業時間
  • 営業日: 

基本情報

社伝では、573年に建てられたとされます。酒造の神として信奉されていました。重要文化財である本殿は、2社からなる左右両殿同形式です。現在の本殿は、天正13年の再建と伝えられますが、左右対称の図案の身舎(もや)の蟇股(かえるまた)は室町時代初期のものとみられ、旧建物を再利用したものと考えられます。左右両殿とも間口1.5m春日造で屋根は檜皮葺き(ひわだぶき)です。

住所

京都府京田辺市宮津佐牙垣内164

アクセス

(1)近鉄京都線三山木駅から徒歩で

その他

創建年代:1585年


詳細情報

  • 予算

    -

  • 駐車場

    -


地図


スポンサー


周辺情報

ホテル
レストラン
観光地

旅行情報